家族支援に重点を置き、保育園を運営する碧凪会。2010年発足とまだ歴史が浅いものの(※2023年3月調査時点)、埼玉県を中心に着実に園数を伸ばしています。
家庭、地域、保育園が三位一体となり、子どもや大人も楽しめるような保育園づくりを目指しているのが大きな特徴のひとつ。子どもたちのあるがままの姿を受け入れ、自我や感性、思いやりの心を育む、愛情あふれる保育を実践しています。
みんなが楽しめる園づくりを目指していることから、碧凪会では同園のコンセプトに共感してもらえる人材を求めています。
そのために、保育士一人ひとりの得意分野を活かせる環境と、苦手な分野は皆で支え合うサポート体制を整えているのが特長のひとつ。また、福利厚生に関しても現場で働く保育士の意見を反映させるなど、働きやすい環境づくりにも力を入れています。
仕事とプライベートの両立がしやすい制度が完備されているのも碧凪会の魅力です。
週休2日制で有給を取りやすいので、趣味やスキルアップのための勉強などプライベートを拡充させることが可能。また、産休や育休、育児短時間勤務制度など、子育てしながら保育士の仕事が続けやすいように配慮されているのも注目のポイントです。
碧凪会が運営するまりーな保育園では、20代~60代と幅広い層の保育士が活躍しています。世代間で色々な学びを得られるのも、同園の魅力の一つと言えるでしょう。
また、女性ばかりでなく、男性の保育士も積極的に採用。普段は女性の多い職場ではありますが、園の垣根を超えた「男子会」を開催し、男性同士の交流も図っているそうです。
※2023年2月15日時点での情報です。
碧凪会は、子どもや保護者、地域住民、保育士など、保育園に関わる全ての人が楽しい気持ちになれる園づくりを目指して日々の保育に励んでいます。同園が掲げるコンセプトに共感できる保育士さんには、特におすすめの職場だと言えるでしょう。
また、「ピアノが苦手」といった場合でも、バックアップする体制が整っているため安心感をもって働くことができます。
保育士さんの働きやすさにこだわった
埼玉の保育園3選をcheck
保育士同士のチームワークの良さが気に入っています。自分の得意とする分野では能力を十分に発揮しつつも、苦手分野に関しては皆でフォローし合えるので、仕事にやりがいをもって取り組めますね。
まりーな保育園のモットーは「楽しく仕事をする」ことなので、未経験の方やブランクのある方でも、きっと楽しく仕事ができると思います。
私は子どもが大好きなので、保育士の仕事にもやりがいを感じながら働いています。もちろん子供たちをケアする上で大変なことも多いですが、色々な気づきを得られることも多いので充実した毎日を送っています。
先生たちも元気な人が多く、職場では笑顔が絶えません。今は社員旅行をどこにしようか計画中です。
分からないことは一から丁寧に教えてもらえるので職場なので、保育士として着実に成長できます。周りにいる先生たちは皆優しい方ばかりで、困ったことがあっても相談しやすいのがいいですね。
安心感をもって保育に取り組むことができますよ。私も将来は頼りにされる保育士を目指して、今の仕事を頑張っています。
2023年1月18日時点で「保育士バンク(https://www.hoikushibank.com/)」にて「埼玉県×認可保育園×20~25万円×正社員×残業なし」で検索して表示された保育園グループの内、採用に関する専用のサイトを持つ保育園グループの中から、埼玉県内の保育施設が多いものから3つをピックアップ。「働きやすさ」についてそれぞれの特色をまとめました。
14施設(戸田公園、武蔵浦和、川越レイクタウン、西川口など)
17施設(大宮、針ヶ谷、日進、北浦和、戸塚安行など)
19施設(浦和常盤、浦和美園、宮原、越谷、草加、八潮などなど)
【選定条件】
2023年1月18日時点で「保育士バンク(https://www.hoikushibank.com/)」にて「埼玉県×認可保育園×20~25万円×正社員×残業なし」で検索して表示された保育園グループの内、採用に関する専用のサイトを持つ保育園グループの中から、埼玉県内の保育施設が多いものから3つをピックアップ。
・『多様性』を重視し、1人ひとりに合った施設を提案
フロンティアキッズ(さつき保育園、つぐみ保育園など)
⇒上記条件の中で唯一、資格手当・役職手当などキャリア手当を明確にしており、なおかつ保育施設ごとに独自の教育理念・環境を提供している。
・『スキルアップ』を重視し、年60回の研修を実施
WITH GROUP/彩保育会(うぃず保育園)
⇒上記条件の中で唯一、研修制度の年間回数などの詳細を明確にしている。
・『システム化』を重視し、AI導入による業務改善を提唱
・アルタナーサリー(アルタキッズ)
⇒上記条件の中で唯一、AI導入による業務改善を提唱している。