ほんとうの「保育士の働きやすさ」ってなんだろう?
条件だけではわからない、
埼玉県の保育園の取り組み

子どもが好きで保育士という仕事にやりがいを感じながらも、同時に働きにくさからも目を逸らせない。そんな埼玉県内の保育士さんへ向けて、「本当の働きやすさ」とはなにか、働きやすさへの保育園への取り組みはどのようなものか、紹介していきます。

「働きやすさ」に取り組む
埼玉県内の保育園をPickup

私たちが
ナビゲートします!
私たちが
ナビゲートします!
『イロドリホイク』編集チーム
『イロドリホイク』編集チーム
1人でも多くの保育士さんが、生き生きと活躍できる保育園と出会うために、私たちがお手伝いいたします。

埼玉県内で見つけた
「働きやすさ」に取り組む保育園

2023年1月18日時点で「保育士バンク(https://www.hoikushibank.com/)」にて「埼玉県×認可保育園×20~25万円×正社員×残業なし」で検索して表示された保育園グループの内、採用に関する専用のサイトを持つ保育園グループの中から、埼玉県内の保育施設が多いものから3つをピックアップ。「働きやすさ」についてそれぞれの特色をまとめました。

『ワークスタイル』を重視
1人ひとりに合った保育園・
キャリアプランを提案

フロンティアキッズ

フロンティアキッズ採用HP
引用元:フロンティアキッズ採用HP
https://f-kids-re.com/
働きやすさの注目point
  • それぞれの保育園が異なる規模感 ・方針を持っているため、考えにあった施設で働ける
  • 手当の金額が明確で、キャリアアップによる給料が想定できる
  • 園長への要望は直接本部に伝えられる、風通しの良い環境

フロンティアキッズの
仕事内容はこちら
(採用サイト)

フロンティアキッズについて
詳しくはこちら

『スキルアップ』を重視
年間60回の研修実施で
キャリアアップを目指す

WITH GROUP
(うぃず保育園)

WITH GROUP採用HP
引用元:WITH GROUP採用HP
https://withgroup-recruit.jp/
働きやすさの注目point
  • 年間60回以上の研修(基本的に時間内)があり、スキルアップを目指せる
  • 職位手当は15等級まで分けられており、実力に応じて給与が上がる
  • 各園での事故報告などを踏まえ、安全への対策会を毎月実施する

WITH GROUPの
仕事内容はこちら
(採用サイト)

WITH GROUPについて
詳しくはこちら

『システム化』を重視
AI導入による業務効率化
の改善を提唱

ALTA
(アルタキッズ)

ALTA採用HP
引用元:ALTA採用HP
https://altadrama.jp/
働きやすさの注目point
  • AI導入による業務改善により、子どもや保護者へ向き合う時間に集中できる
  • 子ども4人に対し保育士1人という余裕を持った体制を維持している
  • 残業が発生した場合は、翌日以降に遅出・早上がりで対応する

ALTAの
仕事内容はこちら
(採用サイト)

ALTAについて
詳しくはこちら

【選定条件】
2023年1月18日時点で「保育士バンク(https://www.hoikushibank.com/)」にて「埼玉県×認可保育園×20~25万円×正社員×残業なし」で検索して表示された保育園グループの内、採用に関する専用のサイトを持つ保育園グループの中から、埼玉県内の保育施設が多いものから3つをピックアップ。
・『ワークスタイル』を重視し、1人ひとりに合った施設を提案
フロンティアキッズ(さつき保育園、つぐみ保育園など)
⇒上記条件の中で唯一、資格手当・役職手当などキャリア手当を明確にしており、なおかつ保育施設ごとに独自の教育理念・環境を提供している。
・『スキルアップ』を重視し、年60回の研修を実施
WITH GROUP/彩保育会(うぃず保育園)
⇒上記条件の中で唯一、研修制度の年間回数などの詳細を明確にしている。
・『システム化』を重視し、AI導入による業務改善を提唱
・ALTA(アルタキッズ)
⇒上記条件の中で唯一、AI導入による業務改善を提唱している。

「働きやすさ」に取り組む
埼玉県の保育園の詳細をチェック

『ワークスタイル』を重視し、
1人ひとりに合った施設を提案

フロンティアキッズ
(つばき保育園、みんと保育園など)

フロンティアキッズ採用HP
引用元:フロンティアキッズ採用HP
https://f-kids-re.com/
給与例 220,000円~250,000円(一律支給手当含む)+諸手当
休日休暇 週休2日制、日曜・祝日・年末年始、GW・夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇
福利厚生など 社会保険完備、交通費、賞与、研修制度、退職金制度など
雇用形態 正社員
勤務地 なずな保育園(戸田公園)/さつき保育園(さいたま市南)/みずき保育園(戸田公園)/かんな保育園(戸田公園)/すみれ保育園(戸田公園)/つぐみ保育園分園(越谷市レイクタウン)/つつじ保育園(吉川市美南)/あおば保育園(さいたま市南区)/みらい保育園(埼玉県川口市)/あおい保育園(埼玉県川口市)/つくし保育園(埼玉県戸田市)/みんと保育園(埼玉県戸田市)/つぐみ保育園(埼玉県越谷市)/つばき保育園(埼玉県さいたま市)
自分に合った保育施設が叶えられる運営体制

フロンティアキッズでは、勤務地や保育園規模に応じて、勤務する保育施設の希望をだすことが可能です。保育園でも風通しのいい体制づくりを推奨しており、園長先生へ方針やイベントに関する意見を出しやすくなっています。また、気になる点や園長先生へ言いにくいことなどは、本部へ直接相談できるなど、自分に合った環境に身を置きやすい保育園だといえます。

福利厚生や昇給制度が充実しており、自分の目標に合わせて働ける

フロンティアキッズでは資格手当・役職手当などか充実しているため、どれくらい頑張れば昇給できるのかが明確な中で働くことが可能です。また、完全週休2日制のシフト勤務となっており、有給や夏季休暇、産休・育休といった休暇制度も充実。残業が基本的にはなく、有給取得も推奨されている職場のため、プライベートや家事・育児と両立させたい方にもおすすめの職場だと言えます。

子どもたちと向き合った保育を実践できる

保育理念にもある通り、子ども達一人一人との関わり合いを大切に考えているフロンティアキッズ。子どもの自主性を伸ばす保育を実践したい方におすすめできる職場です。また、施設によっては混合保育を行っていますので、異年齢同士の子どもの保育や教育に興味のある方にも、知識を培うのに最適な環境が整っています。

イロドリホイク編集チームより
フロンティアキッズはこんな保育士さんにおすすめ

フロンティアキッズは勤務地や園を選択することができますので、自分に合った保育園を探す保育士さんには特におすすめできる保育園です。完全週休2日制で残業も少なく、仕事とプライベートの両立のしやすさも魅力です。

『イロドリホイク』編集チーム
『イロドリホイク』
編集チーム

フロンティアキッズのお仕事内容を
公式HPで確認する

フロンティアキッズへ
電話で問い合わせる

フロンティアキッズで
働く保育士さんの声

20代・女性
少人数制で目の行き届いた保育ができる

元々、子どもたち一人一人に向き合った保育がしたく小規模な保育園に絞って仕事を探していました。そんな折に、アットホームな雰囲気の中で、子どもたちに様々な体験をさせるフロンティアキッズに出会ったんです。まさに自分の理想とぴったりでした。異年齢保育を行う中で、子どもたちの成長を目の当たりにできるのが、この仕事の一番の魅力だと感じています。

参照元:フロンティアキッズ採用HP(https://f-kids-re.com/interview_data/加藤亜理沙/
20代・女性
残業が少ないのでプライベートの充実がしやすい

フロンティアキッズに入社したきっかけは、子どもたちに目の行き届いた保育ができる規模であることと、保育園の明るい雰囲気に強く惹かれたからです。仕事で悩むことも多いですが、それ以上に子どもたちの成長に立ち会える喜びの方が大きく感じられますね。残業も少なく休暇も取りやすい職場なので、プライベートを充実させたい方にはおすすめですよ。

参照元:フロンティアキッズ採用HP(https://f-kids-re.com/interview_data/加藤亜理沙/

フロンティアキッズの
基本情報

本社所在地 埼玉県戸田市本町4-11-19 パールステーションビル301
問い合わせ電話番号 048-430-1117
業務内容 保育園の運営

フロンティアキッズのお仕事内容を
公式HPで確認する

フロンティアキッズへ
電話で問い合わせる

『スキルアップ』を重視
年間60回の研修実施で
キャリアアップを目指す

WITH GROUP
(うぃず保育園)

WITH GROUP採用HP
引用元:WITH GROUP採用HP
https://withgroup-recruit.jp/
給与例 227,700円~
休日休暇 週休2日制、日曜・祝日、夏季休暇、年末年始など
福利厚生など 社会保険完備、交通費、住宅手当及び調整手当、資格手当、扶養手当、レジャー施設の割引、社宅など
雇用形態 正社員
勤務地 保育所まぁむ日進園/保育所まぁむ北浦和駅前園/保育所まぁむ南浦和園/保育所まぁむ大宮園/保育所まぁむ与野園/保育所まぁむイオン北浦和園/うぃず日進駅前保育園/うぃず針ヶ谷保育園
年間60回以上の研修制度でスキルアップが図れる

うぃず保育園では、「思いやりの心・健康な体・自主性と意欲」の3つを保育方針に掲げ、子どもたちの健全な成長サポート。異年齢保育を取り入れ、生きる力や感謝の心を育む保育を実践。そのために月5回以上の研修を実施しています。一人ひとりの目標に合わせて、どんどんスキルアップできる体制が整えられている保育園だと言えます。

現場で働く保育士の声を反映させた福利厚生

うぃず保育園は、研修制度のみならず福利厚生が充実しているのも特筆すべきでしょう。経験や能力に応じた職位手当は15等級まであり、頑張った分だけ給与に反映されるのが魅力的です。この他にも、住宅手当や社宅制度、無料託児制度、保育料補助制度などもあります。

子どもたちの安全を守る対策が徹底されている

大切な子どもたちの命を預かっているという想いから、安全への取り組みに力を入れるうぃず保育園。各園での事故報告などを踏まえた安全への対策会を毎月実施。保育士には、危機管理や安全予防、発病時や事故の対応といった研修も実施しています。

イロドリホイク編集チームより
WITH GROUPはこんな保育士さんにおすすめ

うぃず保育園は、研修内容や昇給制度が充実しているため、保育士としてさらに高みを目指していきたい方には、意欲的に働ける職場環境だと言えるでしょう。また、安全な環境で子ども達の保育を実践したい方にも、うぃず保育園はおすすめできます。

『イロドリホイク』編集チーム
『イロドリホイク』
編集チーム

WITH GROUPのお仕事内容を
公式HPで確認する

WITH GROUPへ
電話で問い合わせる

WITH GROUPで
働く保育士さんの声

20代・女性
色々と任せてもらえるのでやりがいを感じられる

色々な保育園の就職説明に参加した中で、WITH GROUPは研修内容が充実していることと、保育のスタイルが自分に合っていたのが決め手となりました。1年目は先輩のサポートを受けながら保育士としてのスキルを学ぶことができます。慣れてきたら、1日の活動や週案、行事などの立案を任せてもらえるので、忙しいながらも充実した毎日を送れます。

参照元:WITH GROUP/彩保育会採用HP(https://withgroup-recruit.jp/category/voice/area/関東/
20代・女性
チームワークの取れた働きやすい職場です

現在は乳幼児のクラスを担当しています。私の勤務する保育園は、1フロアに各クラスが配置されているため状況が把握しやすく、先生同士で声をかけあいながら良い環境で仕事ができています。子どもたちが言葉を発したり、歩き始めたりなど成長の瞬間に立ち会えることが、この仕事をやって良かったなという喜びに繋がっています。

参照元:WITH GROUP/彩保育会採用HP(https://withgroup-recruit.jp/category/voice/area/関東/

WITH GROUPの
基本情報

本社所在地 埼玉県川口市飯塚1-2-16
問い合わせ電話番号 048-257-5660
業務内容 保育所の運営 学童保育所の運営及び介護事業

WITH GROUPのお仕事内容を
公式HPで確認する

WITH GROUPへ
電話で問い合わせる

『システム化』を重視
AI導入による業務効率化の改善を提唱

ALTA
(アルタキッズ)

ALTA採用HP
引用元:ALTA採用HP
https://altadrama.jp/
給与例 204,000~279,000円(保育士経験年数分の加給あり)
休日休暇 週休2日、日曜・祝日・年末年始、有給休暇、リフレッシュ休暇、産休・育休など
福利厚生など 社会保険完備、交通費、賞与、資格手当、研修手当、処遇改善手当など
雇用形態 正社員
勤務地 アルタベビー浦和園/アルタベビー三橋園/アルタベビー美園駅前園/アルタベビー美園東園/埼玉県さいたま市美園4-11-8/アルタキッズ美園駅前園/アルタキッズ美園東園/アルタキッズ浦和常盤園
ITツールを活用して書類作業の負担を軽減

保育の質の維持と保育士の負担軽減の目的から、ITを活用した保育が特徴のALTA。AIが自動で保育計画を策定してくれる「CoDMON(コドモン)」を導入し、書類作成にかかる時間短縮を実現しています。

残業が無いからプライベートを充実させやすい

仕事とプライベートの両立のしやさも、ALTAの魅力です。基本的に残業はゼロ。万が一発生した場合は、翌日以降に遅出または早上がりで対応します。有給休暇の消化率が100%と、休暇を取得しやすいのも嬉しいポイントです。

グループ内の連携を活かしたサポート体制

ALTAは埼玉県内でも有数の保育園数を誇るだけあり、グループ内の連携力を活したサポート体制を整えています。子ども4人に対し保育士1人と、ゆとりをもたせた配置となっているため、無理なく子どもの保育にあたることが可能です(1歳児の場合)。

イロドリホイク編集チームより
ALTAはこんな保育士さんにおすすめ

ALTAは子ども達との丁寧な関わり合いを、何よりも第一に考えている保育園です。ICT導入して書類作成業務を効率化させるなど、子どもと向きあった保育に専念したい方には最適な環境が整っています。

『イロドリホイク』編集チーム
『イロドリホイク』
編集チーム

ALTAのお仕事内容を
公式HPで確認する

ALTAへ
電話で問い合わせる

ALTAで
働く保育士さんの声

20代・女性
保育に専念できる環境が整っています

前の職場は書類の作成業務に追われることが多くて、子どもたちと向き合う時間が取れず歯がゆい思いをしていました。ですが、ALTAでは、ICTを導入して効率的に書類作業ができるので、事務仕事にかかる時間が少なくて済みます。おかげで、子ども達と触れ合う時間が増え、今は保育に専念することができて満足しています。

参照元:ALTA(アルタキッズ)採用HP(https://altadrama.jp/#voice
20代・女性
頼れる先輩が身近にいるので働きやすい

保育園内で事例を共有化するシステムがあるため、新米保育士である私は先輩たちの事例から多くのことを学ばせてもらっています。入社した当初は不安なこともたくさんありましたが、面倒見の良い先輩たちがいるので、分からないことがあってもその場ですぐに訊けます。今は、当初の緊張も無くなり、働きやすさを実感しています。

参照元:ALTA(アルタキッズ)採用HP(https://altadrama.jp/#voice

ALTAの
基本情報

本社所在地 埼玉県さいたま市緑区道祖土1-19-13サイドガーデン西館102
問い合わせ電話番号 080-7559-6965
業務内容 保育園の運営

ALTAのお仕事内容を
公式HPで確認する

ALTAへ
電話で問い合わせる

埼玉で見つけた
働きやすい
保育園グループまとめ

2023年1月18日時点で「保育士バンク(https://www.hoikushibank.com/)」にて「埼玉県×認可保育園×20~25万円×正社員×残業なし」で検索して表示された保育園グループの内、県内に複数の保育施設を持つグループをピックアップしました。

まあれ愛恵会は、埼玉県内に18の保育施設を擁する保育園です。子ども達の個性を大切にしており、家庭的な雰囲気の中で子ども達の自ら伸びようとする力を尊重した保育を理念として掲げています。

  • 本社所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和2-12-17
  • 問い合わせ電話番号:048-813-6036

うぃず保育園では、「思いやりの心・健康な体・自主性と意欲」の3つを保育方針に掲げ、子どもたちの健全な成長サポート。異年齢保育を取り入れ、生きる力や感謝の心を育む保育を実践しています。

  • 本社所在地:埼玉県川口市飯塚1-2-16
  • 問い合わせ電話番号:048-257-5660

ALTAが掲げる保育理念の核となっている考えが、これからの未来を生きる子どもたちのために、より良い人間関係を自ら求め行動できるように促すことです。そのため、「徳育・知育・体育・食育」の4育をまんべんなく保育の中で実践しています。

  • 本社所在地:埼玉県さいたま市緑区道祖土1-19-13サイドガーデン西館102
  • 問い合わせ電話番号:080-7559-6965

フロンティアキッズでは、混合保育を導入して異年齢同士の子どもたちの交流を通じ、自主性や自尊心を育む保育を実践。さらに、子ども達とのゆったりとした温かみのある関わり合いを目指しているのが、保育園の特徴として挙げられます。

  • 本社所在地:埼玉県戸田市本町5-13-25ダイヤモンドビル1F
  • 問い合わせ電話番号:048-430-1117

埼玉県を中心に多数の保育園を運営するけやき会は、2007年設立と比較的新しい社会福祉法人です。「子どもたちに自ら考え行動できるようになって欲しい」という思いに基づき、集団生活を送る上で大切なルールや、仲間を思いやる気持ちを育む保育を実践しています。

  • 本社所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目6番3号
  • 問い合わせ電話番号:048-657-7477

埼玉県を中心に複数の保育園を運営する三樹会では、「やさしく思いやりのある子・よく考える子・元気いっぱい遊べる子」に育てることを保育方針に掲げ、子どもたちの年齢や発達状況に合わせた保育を提供しています。

  • 本社所在地:埼玉県さいたま市南区鹿手袋4-17-22
  • 問い合わせ電話番号:048-829-7750

埼玉県南部を中心に「クマさん保育所」を複数手がける優愛会。異年齢の子ども達との交流や園でのさまざまな活動を通じて、協調性や自律性、豊かな感性や知性、思いやりの心を育む保育を目指しています。

  • 本社所在地:埼玉県川口市並木2丁目9-9
  • 問い合わせ電話番号:048-240-3175

こどもの森では、子どもの自ら育つ力に着目。詰め込み型の早期教育ではなく、自信や意欲、思いやり、感性といった非認知能力を伸ばす保育を実践しているのが特徴です。

  • 本社所在地:東京都国分寺市光町2-5-1
  • 問い合わせ電話番号:042-571-4536

家族支援に重点を置き、保育園を運営する碧凪会。2010年発足とまだ歴史が浅いものの、埼玉県を中心に着実に園数を伸ばしています。家庭、地域、保育園が三位一体となり、子どもや大人も楽しめるような保育園づくりを目指しているのが大きな特徴のひとつです。

  • 本社所在地:埼玉県川口市安行出羽1-12-1
  • 問い合わせ電話番号:048-290-0005

みはら会は、1980年に設立されて以来、40年以上にわたり地域密着で子育て支援を行っている法人です。子どもの個性を何よりも尊重し、豊かな心と逞しい体を育むことを保育目標に掲げ、アットホームな環境の中で保育を実践しています。

  • 本社所在地:埼玉県朝霞市根岸台2-2-6
  • 問い合わせ電話番号:048-487-8686

子旅ネット/ 子旅会は、埼玉県草加市・八潮市を中心に7つの保育園を運営する法人です。地域に根ざした保育サービスを提供しており、これまでに排出した園児は1,000人以上の実績を誇ります。

  • 本社所在地:埼玉県草加市中央2丁目16-9
  • 問い合わせ電話番号:048-954-6703

うぐす保育園では、「人を思いやる子・感性豊かな子・心身ともに健康な子」を保育目標に掲げ、子どもの個性を尊重し一人ひとりに向き合った保育を実践。誕生日会には手作りケーキでお祝いするなど、子ども達が安心して過ごせる家庭的な雰囲気づくりにも力を入れています。

  • 本社所在地:埼玉県さいたま市北区日進町2-1746-3
  • 問い合わせ電話番号:048-661-0880

みらいステップは、浦和市や南浦和市を中心に保育園を手がける会社です。子ども達の「未来にはばたく力」を育むことを目標に、幼児教育に力を入れているのが特徴の一つ。英語や中国語、知育、音楽、体育など多彩なカリキュラムが用意されています。

  • 本社所在地:埼玉県さいたま市南区南本町1-17-14アヴェニューみなみ浦和1階
  • 問い合わせ電話番号:048-885-0766

朝霞市内で保育園を運営する滝の根会。50年以上にわたって、地域密着型の子育て支援を続けています。道徳性が芽生える幼児期にこそ、協力して成し遂げることへの喜びを多く体験させることが大切だと捉え、協調性や自主性、豊かな感性を育む保育を実践しています。

  • 本社所在地:埼玉県朝霞市田島2-4-11
  • 問い合わせ電話番号:048-463-5503

大地会では、遊びを中心とした保育を実践。子ども達が達成感や満足感を得られるよう遊びを工夫することで、自主性や感性、あきらめない心といった子どもの生きる力を育んでいます。遊びに力を入れていることから、園庭には子どもの好奇心を刺激する遊具が充実しています。

  • 本社所在地:埼玉県さいたま市緑区美園6-7-18
  • 問い合わせ電話番号:048-753-9883

SHUHARI(元気キッズ)は、「叱らずに伝える」「子どもの自主性を伸ばす」を主軸とした保育を行っている保育園です。子どもとの愛着形成を何よりも大切に考えており、乳児クラスでは担当制を導入しています。

  • 本社所在地:埼玉県志木市本町5-8-5 中村ビル2階
  • 問い合わせ電話番号:048-485-8777

埼玉県川口市を中心に保育園を運営しているけやき福祉会。子どもの「生きる力」を育むことを保育目標に掲げ、少人数クラス制で一人ひとりの育ちに合った丁寧な保育を実践しています。

  • 本社所在地:埼玉県川口市東川口6-8-19
  • 問い合わせ電話番号:048-295-7599

1967年に設立されて以来、50年以上にわたり地域に根ざした子育て支援を行っている嶋根学園。「あかるく・なかよく・げんきよく」という保育目標のもと、これまでに培ってきたノウハウを活かしながら、子ども達の健やかな成長をサポートします。

  • 本社所在地:埼玉県川口市芝西2丁目7-35
  • 問い合わせ電話番号:048-267-2901

みずほ育伸会は、埼玉県内で複数の保育園運営を手がける福祉法人です。子ども達一人ひとりの気持ちに寄り添い、子ども自らの伸びようとする力をサポートする保育を実践しています。

  • 本社所在地:埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-505-2
  • 問い合わせ電話番号:048-658-3240

「あんしん・のびのび・たのしく」を合言葉に、地域密着で子育て支援に貢献するウィズユーコーポレーション/悠々会。子どもの好奇心を刺激するさまざまな遊びやイベントを取り入れ、子ども自らの「やってみたい」という気持ちを育んでいます。

  • 本社所在地:(ウィズユーコーポレーション)埼玉県さいたま市北区本郷町753サンヴィレッジ本郷202/(悠遊会)さいたま市北区宮原町4‐94‐3
  • 問い合わせ電話番号:(ウィズユーコーポレーション)048-871-7082/(悠遊会)048-729‐8730

日本保育サービスは、保育園をはじめ、学童クラブ、児童館などを手がける子育て支援の専門会社。全国に約300もの施設を運営しています。同社の特徴とも言えるのが、多彩な学習プログラムです。

  • 本社所在地:愛知県名古屋市東区葵3丁目15番31号 千種ニュータワービル17F
  • 問い合わせ電話番号:0570-060-007

1968年に設立して以来、さいたま市を中心に地域密着で子育て支援を続ける藤照会。「食育・体育・知育」を保育の軸とし、子ども達の五感を刺激する豊かな体験を通して、生きる力の基礎を育んでいます。

  • 本社所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合9-17-1
  • 問い合わせ電話番号:048-852-1278

檸檬会は、全国で58の子育て支援施設を運営する会社です。「人・命を愛する心」「自然と共に生きる心」「想像(創造)する心」3つの心を育むことを目標に、子ども一人ひとり寄り添った保育を実践します。

  • 本社所在地:和歌山県紀の川市古和田240
  • 問い合わせ電話番号:0736-79-7313

ゆうかりは、地域に根ざした子育て支援を行っている会社です。埼玉県内で複数の認可保育園を運営しています。「思いやり・自主自立・粘り強さ」を育むことを目標に、子ども達の好奇心を刺激する保育活動を行っています。

  • 本社所在地:埼玉県蕨市中央1-27-5 Yoshinoビル4F
  • 問い合わせ電話番号:048-444-7550

やさしさの溢れる施設づくりを目指すひふみ会。2歳児までを対象とした保育園と5歳児まで幅広く受け入れをする保育園、2タイプの施設を運営しています。いずれの保育園も、子ども達一人ひとりを大切にし、信頼関係を築く保育を園の方針としています。

  • 本社所在地:埼玉県川口市本町3-9-21
  • 問い合わせ電話番号:048-420-9945

オレンジプラネットは、認定保育園や企業主導型、インターナショナルなど様々な形態の保育園を手がける会社です。学習塾を運営する国大セミナーの傘下にあることから、一般的な保育に加え、能力開発も取り入れているのが大きな特徴です。

  • 本社所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂2-4-6 市民文化センタービル
  • 問い合わせ電話番号:048-814-1017

「笑顔と愛情をモットーに」を保育園の運営方針として掲げている祥和会。アットホームな環境の中で子ども達一人ひとりに向き合い、基本的な生活習慣や思いやりの心を育む保育を目指しています。

  • 本社所在地:埼玉県さいたま市緑区美園4丁目5番地27
  • 問い合わせ電話番号:048-878-1888

自然会/NATURALの保育は、子ども主体であることが大きな特徴。画一的な保育を行うのではなく、状況に応じて適切な保育を保育士たちで考えながら日々の活動を作り上げています。

  • 本社所在地:埼玉県さいたま市緑区大字三室1964-4
  • 問い合わせ電話番号:048-829-7793

エイドセンターグループは安全に配慮した保育環境の下で、子どもの育ちに着目した保育を実践。子ども自らの育つ力を培う「モンテッソーリ教育」を軸とし、英語、リトミック、体操、茶道、書道など多彩な保育活動を行っています。

  • 本社所在地:東京都府中市若松町4-9-12
  • 問い合わせ電話番号:042-369-8907

創人会は、埼玉県内で5つの保育園を運営する社会福祉法人です(※2023年3月調査時点)。「絆・共育・個性」の3つを保育理念に掲げ、自分と他者の両方を大切にできる優しさや勇気を育むことを目指して、見守る保育を実践しています。

  • 本社所在地:埼玉県さいたま市岩槻区釣上新田1428番地
  • 問い合わせ電話番号:048-812-4850

「やさしい未来を育てよう」を保育園のスローガンに掲げる宮原ハーモニー。協調性を培う「異年齢保育」と自主性を引きだす「選択性の保育」を組み合わせて、子どもの主体性を育む保育を実践しています。

  • 本社所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町2-39-16
  • 問い合わせ電話番号:048-783-2480

輝萌の森は、埼玉県さいたま市で3つの保育園を運営する会社です(※2023年3月調査時点)。食育・英語・音楽を中心とした保育を実践しているのが園の特色の一つです。

  • 本社所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町3-2-24 プレミアムフラット浦和仲町1階
  • 問い合わせ電話番号:048-678-4191

Eduleadは、「子どもの主体性を培うには、率先して通いたくなるような保育園が必要」との思いから、世界でたった一つの保育園づくりに力を入れています。

  • 本社所在地:東京都港区西新橋3-4-2 SSビル6F
  • 問い合わせ電話番号:メールまたはLINEでの問い合わせのみ

三鈴は、埼玉県越谷市で小規模保育園を運営している会社です。アットホームな雰囲気の中で、子ども達に必要な生きる力や考える力を育む保育を実践しています。

  • 本社所在地:埼玉県越谷市北越谷4-3-20 ノース越谷
  • 問い合わせ電話番号:048-977-8120

埼玉県川口市を中心に複数の保育園運営を手がけるフォーマザー。「かしこい子・元気な子・明るい子」へ育むことを目標に、子どもの成長に寄り添った保育を実践しています。

  • 本社所在地:埼玉県川口市東川口2-13-27
  • 問い合わせ電話番号:048-290-7789

鉄道弘済会は、全国で20カ所以上の保育園を運営している法人です(※2023年3月調査時点)。各地域の文化や伝統を保育に取り入れ、地域に根ざした子育て支援を行っています。

  • 本社所在地:東京都文京区小石川1-1-1 文京ガーデン ゲートタワー19階
  • 問い合わせ電話番号:03-6261-3298

純情会では、保護者が安心感をもって子どもを預かられる地域コミュニティの一翼を担う存在を目指し、子ども主体の保育を実践。純情会が運営する全園で「感謝の心」「豊かな感受性」「健全な体の育成」を保育目標に掲げ、さまざまな保育活動を行っています。

  • 本社所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂3-14-14-202
  • 問い合わせ電話番号:048-764-8149

「心も身体も元気な子ども」「自分も友達も大切にする子ども」「やってみたいとじっくり遊ぶ子ども」「出会いの中で心を動かし表現する子ども」を保育目標に掲げ、自立心や協同性、豊かな表現・感性などを育てる保育をおこなっています。

  • 本社所在地:埼玉県川口市栄町1-4-16
  • 問い合わせ電話番号:048-256-1666

彩の調保育園では、連絡帳アプリで子どもたちの様子を毎日送信。言葉の時間(漢字教育)やお稽古、子どもたち同士のかかわり合いの中で、理解力や表現力、達成力を身につけ、相手をいたわり思いやりのある心を育てる保育をおこなっています。

  • 本社所在地:web上に記載はありませんでした。
  • 問い合わせ電話番号:web上に記載はありませんでした。

子どもや保護者、地域、保育者が助け合う「つながり保育」を大切にしているHITOWAキッズライフ。英語やダンス・おそうじのバランスの取れたカリキュラムで感性を磨き、知性を育て、運動能力を高める保育を実施しています。

  • 本社所在地:東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟(受付15F)
  • 問い合わせ電話番号:03-6632-7703(代)

MIRATZの保育理念は「発展・向上する明るい元気な⼦ども」「⽣き⽣きと共⽣する⼦ども」「太陽のように温かい⼼を持った⼦ども」 です。子どもたち一人ひとりの個性を理解し見守り手を貸しながら主体性を育てる保育をおこなっています。

  • 本社所在地:埼玉県川口市川口6-3-14-3F
  • 問い合わせ電話番号:048-299-8735

小鳩グループでは、健やかな体と心をもつ子ども・ のびのびと自分を表し、創り出す子ども・感性豊かで、思いやりのある子どもの育成を保育目標に掲げています。保育方針は「子ども第一主義」。子どもの個性を大事にしながら可能性を引き出し、自分の良いところを表現できる力を育てています。

  • 所在地(浦和オフィス):埼玉県さいたま市浦和区高砂4-8-23
  • 問い合わせ電話番号:048-714-5113

埼玉県和光市を中心に12園の保育園を運営しているプライムスターほいくえんグループでは、子ども一人ひとりの個性と発達に応じた保育をしています。子どもたちにたっぷりの愛情をそそぎながら、自立した大人として自信を持って生きていける力を育てています。

  • 所在地(南浦和ファーストスター保育園):埼玉県さいたま市南区根岸3-1-15
  • 問い合わせ電話番号:048-839-3000

真宏会(まみ保育園)の保育理念は「やさしく・正しく・ありがとう」です。子どもたちの幸せを考えた保育をおこない、夢や希望を持って生き生きと力強く生きるため知力や体力を持つ子どもになるように育てています。

  • 所在地:埼玉県さいたま市西区内野本郷383-8
  • 問い合わせ電話番号:048-673-0330

食育に力を入れている保育園です。野菜作りやパン作り、手打ちうどなど、さまざまな食材を使って調理をしながら『食』への興味が持てるように指導しています。また、幼児クラスでは月1回専門講師による体操指導や英会話を学んでいます。

  • 所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合8-11-20
  • 問い合わせ電話番号:048-857-8841

博滇会グループの俊江会が運営している保育園、保育方針は「心身共に健康で丈夫な子ども・自分を表現できる子・思いやりの気持ちを持てる子」です。 食べる楽しさを考えた食事の提供や子どもがのびのびと楽しく過ごせるような保育をおこなっています。

  • 所在地 博滇会グループ(俊江会):埼玉県さいたま市西区西遊馬1260-1
  • 問い合わせ電話番号:048-624-3974

子育て中の保育士さんが活躍している0~2歳児までの子どもたちを対象としたアットホームな雰囲気の認可保育園です。「あかるく、こころゆたかな元気な子」を保育目標に掲げて保護者と一緒に子どもたちの成長を見守っています。

  • 所在地:埼玉県さいたま市西区三橋5-641-3
  • 問い合わせ電話番号:048-782-4386

Smile(ほほえみ)、Step(あゆみ)、Sprout(めばえ)の「3S」を保育理念に掲げ、年間のカリキュラムに沿って子どもの成長をサポートしている認可保育園。埼玉、千葉、茨城で14園を運営しており、設備も充実しています。

  • 所在地:埼玉県白岡市西1-12-4
  • 問い合わせ電話番号:0480-91-0881

小規模認可保育園ならではの、一人ひとりの子どもと深く関わる家庭的な保育を大切にしています。自然に恵まれた環境で作物栽培を行い、食育にも力を入れています。食の大切さ、育てる喜びを子どもたちと一緒に感じて行きます。

  • 所在地:埼玉県さいたま市見沼区大和田町1-1343-1
  • 問い合わせ電話番号:048-682-0002

子どもの個性を大切にし、豊かな感性を育てるため太陽と土にふれて遊んだり活動したりしています。栄養満点の温かい自園給食や、じゃがいもほり遠足など食育体験を通じて食べる大切さも学んでいきます。

  • 所在地:埼玉県蕨市中央3-5-7(蕨ゆたか保育園)
  • 問い合わせ電話番号: 048-420-9195

子どもたちの個々の成長にあった保育を実施し、経験や体験を積み重ねることで豊かな感性や好奇心、探究心、思考力を育成しています。医療や介護などの施設も運営しているグループ力で、働きやすい環境を整えています。

  • 所在地:東京都港区赤坂2-17-60 CREA赤坂6F(グループ本社)
  • 問い合わせ電話番号: 048-229-0562

学習塾や教育サービス、出版物の発行、保育用品、介護施設の運営などを手がける学研グループが運営する保育園です。独自の教育理念により、幼児教育にも力を入れ、子どもが本来持っている育ちの力を伸ばす保育を行っています。

  • 所在地:東京都品川区西五反田2-11-8
  • 問い合わせ電話番号:(新卒)03-6431-1081(中途)03-6431-1861

昭和44年に創設され、50年以上にわたって地域に愛されている保育園を運営しています。英語教室やリトミック、習字などさまざまな知育あそびや体験を通して五感を育てていきます。自園給食にこだわり、食育にも力を入れています。

  • 所在地:埼玉県朝霞市宮戸3-10-45
  • 問い合わせ電話番号:048-473-6713(大山保育園)

保育理念に「優しい子・元気な子・頑張る子」を育むことを掲げ、同じ思いを共有する保育士たちが楽しく働いているさつき会。職場の雰囲気が良く、各種手当も充実しており、勤続年数が長いスタッフが多いのが特徴です。

  • 所在地:埼玉県朝霞市大字溝沼後田863番1号
  • 問い合わせ電話番号:03-6303-0972

子どもが最も自分らしく光ることを理念とし、一生の土台となるしなやかでたくましい心と体を育てることを理念としています。働きやすい環境が整っており、良好な人間関係が築けているので、余裕を持って子どもたちとふれ合うことができます。

  • 所在地:埼玉県所沢市東狭山ヶ丘5丁目928番地1
  • 問い合わせ電話番号:04-2921-5522

埼玉現成会は、埼玉県を中心として7つの元氣保育園を運営しています。子育て支援センターも開設しており、地域の子育て世帯のサポートも担っています。保育士、園長候補、子育て支援センター員、看護師など幅広い職種で募集があり、キャリアを活かした働き方ができます。

  • 所在地:埼玉県飯能市永田527-2
  • 問い合わせ電話番号:042-975-1551

保育園、介護・医療などの福祉事業まで幅広く展開しており、埼玉、東京、神奈川にもネットワークがある桑の実会。保育事業では「その子らしさとその人らしさを求めて」をモットーに、保育士・保護者・家族・地域が協働しての子育てを心がけています。

  • 所在地:埼玉県所沢市東狭山ヶ丘6-2835-2
  • 問い合わせ電話番号:04-2921-1160

愛情たっぷりで「いつだれが見ても良い 裏表の無い」、穏やかな保育を行っているバンビ保育園グループ。運動会や発表会では子どもたちと先生が一丸となり、「やる時はやる」姿勢で緩急のある1年間を過ごしています。仕切りのない部屋で、子どもたちも先生たちも助け合って過ごしています。

  • 所在地:埼玉県川口市鳩ヶ谷緑町2-17-5(バンビ保育園)
  • 問い合わせ電話番号:048-452-4308(バンビ保育園)

永寿荘では、保育園のほか老人ホームや介護施設などの福祉事業も行っています。高い産休・育休からの復帰率を誇り、住宅手当や退職金など福利厚生も充実しています。また事業所保育所もありますので、子育てしながらでも働きやすく、有給消化率も非常に高いのが特徴です。

  • 所在地:埼玉県さいたま市西区高木602
  • 問い合わせ電話番号:048-625-5000

仕事だけではなく、プライベートも大切にしてもらいたいとの考えから、日常業務ICT化のためのシステムを導入することでスタッフの負担を軽減し、休みやすい環境を整えています。有給取得率100%を目指している点など、スタッフが働きやすい環境を整えています。

  • 所在地:埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-928-1
  • 問い合わせ電話番号:048-645-9255

埼玉県内だけではなく、東京にも園を構えている社会福祉法人運営の保育園です。リフレッシュ休暇や食事手当、ファミリー手当などスタッフの待遇面にも力を入れています。昇給が年1回、賞与が年2回あるのも嬉しいポイントです。

  • 所在地:東京都足立区千住1-3-8
  • 問い合わせ電話番号:0282-27-3969

年間休日124日、基本的には土日休みの環境です。年次有給休暇だけではなくリフレッシュ休暇や年末年始休暇も用意しており、スタッフの働きやすさを考えています。ボーナスだけではなく退職金制度もあり、やりがいを感じてもらえるような制度を整備しています。

  • 所在地:埼玉県さいたま市大宮区東町1-222
  • 問い合わせ電話番号:記載なし

東京や埼玉、神奈川にて17園を運営しています。子どもたちの成長と共に、スタッフも成長できる環境を用意したいと考えています。食育に力を入れており、手作りの給食と、地元の食材を使ったオリジナルの献立というこだわりを持っています。

  • 所在地:鳥取県米子市上後藤8-1-7
  • 問い合わせ電話番号:0859-57-6105

退職理由から考える
「保育士の働きやすさ」

職場の人間関係

職場の人間関係で悩む保育士は後を断ちません。理由には、「他の職員から陰口を言われる」「園長の考え方が合わない」「保護者のクレーム対応に疲れた」など、価値観の違いがストレスとなっていることがあげられます。

給料が安い

統計データによると、保育士の年収は約382万円となっています。日本の平均年収は約443万円であり、やはり保育士の年収は一般企業より低いことがわかります。低所得のままでは生活が苦しいため、退職を考える保育士も少なくありません。

仕事量が多い・労働時間が長い

仕事量が多く、サービス残業が当たり前のようになっている点も、保育士にとっては大きな負担であり、退職理由となっています。書類作成や行事の準備、製作など「子どもの保育以外」の業務も膨大にあり、勤務時間内に終われないことが原因にあげられるでしょう。

結婚・妊娠・出産

「産休や育休がとりにくい」と感じている保育士は少なくありません。そのため、妊娠したら退職を考える保育士もいます。理由には、人手不足や「結婚して妊娠したら、退職する」という一連の流れが風潮になっている園の存在などがあげられます。

小規模保育園や院内保育園など、現職と違う形態の施設への興味が、退職のきっかけになる保育士もいます。大規模保育園は、0~未就学児までの子どもが対象のため、幅広い年齢の子どもと関われる点、大規模なイベントがおこなわれる点が特徴です。

埼玉のエリア別に見る
働きやすい保育園リスト

埼玉の中でも子育てがしやすいと言われる、保育園の需要が高いエリアについて、代表的な保育園グループを紹介しています。

戸田市では、保育士さんが働きやすい環境づくり、保育園づくりに力を入れられています。とくに、宿舎借り上げ支援や就職準備金貸付、賞与上乗せ支給の補助などの「補助金制度」が充実しており、保育士さんの定着や働きやすさ向上が目指されています。

さいたま市は、毎年約1万人ずつ人口が増加しており、住みやすさで選ばれている地域です。なかでも0~14歳の転入超過数は8年連続(2015年~2022年)全国トップであり、子育て世代に選ばれている地域といえます。

埼玉県川口市は、子どもが自然と触れ合えるスポットや中高一貫校の設立など、子育て支援に力を入れており、子育てのしやすさが評価されています。また、都心へのアクセスのしやすさ、駅周辺の商業施設の充実などから、住みやすい街としても注目されています。

越谷市は、都内に出やすく、通勤・通学がしやすい利便性が高いところが特徴です。また、保育士さん向けの制度が充実しています。保育主任などの段階別交流研修や、過去に保育士をしていた方への復帰支援、就職準備金などがあり、保育士さんの働きやすさへの取り組みに力が入れられています。

川越市では、「子育て支援センター」や「わくわく広場」など、子育ての交流ができる場が充実しています。また、子育て講座やイベントも開催されており、子育て支援に力を入れているといえるでしょう。くわえて、先輩ママのボランティアが自宅を訪問し、子育てをサポートする「ホームスタート」という事業もおこなわれています。

保育士のキャリア別に考える
「働きやすさ」

保育士さんの年代やキャリア、ライフステージごとに「働きやすさ」を考えてみました。どのような保育園を選ぶべきかのアドバイスもあります。

20歳~新卒保育士さんが選ぶべき保育園とは?

新卒で保育園を選ぶ際には、給与や勤務時間だけでなく、職場までの通勤距離や保育方針、保育施設の種類なども確認することが重要です。保育施設には、大規模保育園や小規模保育園、乳児院などがあり、さまざまです。

20歳~新卒保育士さんが選ぶべき保育園とは?

25歳~キャリアプランを考える

20代半ばは、ちょうど役職についたり、キャリアアップを考えたりするタイミングです。仕事の流れや行事が一通りわかり、全体の流れも見えるようになってくるため、複数担任の中のリーダーや、行事の企画・運営を任されることも増えていきます。

25歳~キャリアプランを考える

30歳~結婚・子育てと保育士のキャリア

30代は結婚や妊娠・出産などにより、ライフステージが変わりやすい時期です。結婚や出産を機に退職を考える人もいるでしょう。育休から復帰することに不安を感じる人もいるかもしれません。

30歳~結婚・子育てと保育士のキャリア

40歳~副園長・園長としての「働きやすさ」

40代保育士は、いわゆる「ベテラン」の領域であり、副園長や園長としてのキャリアアップが見込めます。リーダーシップのある人や、経営に興味のある人は、園長へのキャリアアップを目指してみてはいかがでしょうか。一方、体力に自信がなくなり、退職を検討する人も少なくありません。

40歳~副園長・園長としての「働きやすさ」

保育士の退職理由、
1位は『職場の人間関係』

厚生労働省『過去に保育士として
就業した者が退職した理由』
保育士の退職理由
参考元:厚生労働省『保育士の現状と主な取組』
https://www.mhlw.go.jp/content/11907000/000661531.pdf

厚生労働省が2020/08/24に発表した『保育士の現状と主な取組』のアンケートによると、保育士の退職理由の第1位は「職場の人間関係」、次いで「給料が安い」「仕事量が多い」「労働時間が長い」となっています。

それぞれにどんな「働きにくさ」があるのか、「働きやすい保育園」と出会うにはどうするべきか、まとめてみました。

保育士の主な退職理由1
職場の人間関係

職場の人間関係

「職場の人間関係」の中でも特に多いのが、園長先生との保育の方針が合わなかったというものです。保育士という仕事へ真剣に取り組みたいと感じる方ほど、こういった部分に「働きにくさ」を感じてしまう結果になっています。

事前見学ができる他、本部機能がしっかりとしている保育園のほうが、園長先生以外の相談先があるという面で、働きやすい環境ができているといえます。

保育園をどう選ぶ?
  • 事前に見学を受け入れてくれる
  • 複数の保育施設があり、本部にも直接相談ができる

保育士の主な退職理由2
給料が安い

給料が安い

厚生労働省の統計データによると、2022年の保育士の年収は約382万円。日本の平均年収は約443万円であり、やはり保育士の年収は一般企業より低いことがわかります。給料が安い原因には制度の影響が大きいため、どこの園もあまり変化がないのが実情です。

給料アップの方法として、キャリアアップによる昇給や各種手当の充実の他、賞与の支給が明記されているかも重要となります。

保育園をどう選ぶ?
  • 賞与の記載がしっかりある
  • 昇給や手当に関して具体例が書かれている

保育士の主な退職理由3
仕事量が多い

仕事量が多い

仕事量が多く、サービス残業が当たり前のようになっている点も、保育士にとっては大きな負担であり、退職理由となっています。書類作成や行事の準備、製作など「子どもの保育以外」の業務も膨大にあり、勤務時間内に終われないことが原因にあげられるでしょう。

業務に関してどの程度拘束されるのかの見極めには、残業時間に関する記載や完全週休二日制、有給の取得の実績などはやはり重要になってきます。

保育園をどう選ぶ?
  • 残業時間に関する記載がある
  • 完全週休二日制を明記している
  • 有給の取得率を教えてくれる

保育士の転職の希望条件、
TOP3は『通勤時間・勤務時間・
勤務日数』

厚生労働省
『再就業する場合の希望条件』
保育士の転職の希望条件
参考元:厚生労働省『保育士の現状と主な取組』
https://www.mhlw.go.jp/content/11907000/000661531.pdf

保育園を条件だけで選んでは
「本当の働きやすさ」は得られないかも

保育士の退職理由の第1位が「職場の人間関係」であるにもかかわらず、同アンケート内によると再就職先を「通勤時間・勤務時間・勤務日数」で選んでいる方が多いというのが実情です。ですがそれでは「本当の働きやすさ」を実現できず、転職を繰り返す…なんてことにもなりかねません。

もちろん、働きやすさのために就労条件にこだわるのは重要です。ですがプラスアルファ、自分にとって「働きやすい保育園とは」を考えてみてはいかがでしょうか。

『イロドリホイク』編集チーム
『イロドリホイク』
編集チーム

保育士は埼玉でなるのがお得!
埼玉の保育士への
補助・取り組み

埼玉県は保育士不足が深刻な地域の1つです。そのため、埼玉県では保育士に対する手厚い補助が用意されています。

  • 保育士就学資金貸付
  • 保育士就職準備金貸付
  • 潜在保育士就職準備金貸付
  • 保育所復帰支援貸付
  • 新卒保育士就職準備金貸付

勤務時間は、全国平均の163時間を下回る157時間程度。給与相場は全国平均を下回っていますが、保育園での働きやすさを向上するため以下のような取り組みを実施している保育園もあります。

  • 持ち帰り仕事の禁止
  • 早出残業禁止
  • ノー残業デーの設定

埼玉県は待機児童問題が深刻となっているため、保育士の求人も多くなっています。補助制度や貸付制度をチェックし、有効活用しましょう。

保育士修学資金貸付

保育士就学資金貸付は、保育士の資格取得後に埼玉県内の保育所等で保育士業務で働く意思がある人に就学資金を貸し付ける制度です。

対象となるのは、以下の条件に該当する人です。

  • 令和5年度に指定保育士養成施設に在学している
  • 埼玉県内(さいたま市除く)に住所を有している、または埼玉県内(さいたま市除く)に所在する指定保育士養成施設に在学している
  • 保育士資格取得後、5年以上埼玉県内の保育所などで働く意思がある
  • 成績優秀であり、家庭の経済状況等からこの資金が必要と認められる
  • 他都道府県・指定都市が実施する保育士修学資金又は他制度の修学資金等を借受けていない

県外に住所があっても、県外に所在する指定保育士養成施設に在学していれば対象となります。 補助金額は、次の通りです。

  • 学費:月額50,000円
  • 入学準備金(1年生のみ):200,000円
  • 就職準備金:200,000円

借入資金は、指定保育士養成施設卒業後1年以内に保育士登録・県内の保育所等の指定施設に就職して5年間保育士業務に従事すれば返還が免除となります。

ただし、保育補助者や幼稚園教諭では要件達成となりません。

参照元:埼玉県社会福祉協議会 福祉人材センター(https://jinzai.fukushi-saitama.or.jp/hoikuloan_2.html)
潜在保育士就職準備金貸付

潜在保育士就職準備金貸付は、保育士資格を持っているが現在保育士として勤務していない人を対象に就職準備金を貸し付けることで保育士人材を確保するための制度です。

令和4年度の貸し付け対象は、以下の条件に該当する人です。

  • 県内の保育所などに令和4年4月1日から令和5年3月31日の間に新たに勤務する保育士
  • 1週間あたり10時間以上20時間未満の勤務である
  • 保育士登録日から就職日までの間に保育士として働いていない
  • 保育所などの勤務経験がある場合は、保育所などを退職して新たに勤務するまで保育士としての勤務実績がない期間がある

貸付額は最大で20万円となっていますが、貸付人数は先着順で48名となっています。

潜在保育士就職準備金貸付は、県内の保育所などで2年間保育士業務に従事することで返還が免除されます。

参照元:埼玉県社会福祉協議会 福祉人材センター(https://jinzai.fukushi-saitama.or.jp/hoikuloan_12.html)
保育士就職準備金貸付
保育士として勤務していいない保育士資格所有者に対し、就職準備金を貸し付ける制度です。 令和4年度の貸し付け対象は、次の通りです。
  • 保育所等を離職、または勤務経験がない
  • 県内の保育所(さいたま市を除く)に令和4年4月1日~令和5年3月31日の間に新たに保育士として勤務する
  • 一週間あたり20時間以上の勤務
  • ただし、新卒保育士や保育士就学資金貸付の就職準備金を受給した人は対象になりません。

    貸付額は最大で40万円です。

    埼玉県の保育所などで2年間継続して保育業務に従事した場合は返還が免除されます。

    参照元:埼玉県社会福祉協議会 福祉人材センター(https://jinzai.fukushi-saitama.or.jp/hoikuloan_6.html)
    保育所復帰支援貸付

    保育所復帰支援貸付は、未就学児を持つ潜在保育士が新たに保育所などに就職する、または育休から復帰する際に、保育士が支払う保育料の一部を貸し付けるという制度です。保育士への復職をしやすくすることで、保育人材を確保することを目的としています。

    令和4年度の貸し付け対象を見てみましょう。
  • 県内保育所など(さいたま市を除く)に令和4年4月1日~令和5年3月31日の間に、新たに勤務する又は出産休暇・育児休業から復帰する保育士
  • 未就学児がいて保育所などへの入所が決定している
  • 1週間当たり20時間以上勤務する
  • 貸付額は保育料の半額であり、上限は月額2万7千円、最大1年間の貸付となります。

    埼玉県の保育所など(さいたま市除く)で2年間継続して保育業務に従事した場合は返還が免除されます。

    参照元:埼玉県社会福祉協議会 福祉人材センター(https://jinzai.fukushi-saitama.or.jp/hoikuloan_4.html)
    新卒保育士就職準備金貸付

    新卒の保育士を採用する保育所などに就職準備金を貸し付ける制度です。保育士である個人ではなく、保育事業者が利用する制度となります。

    令和4年度の貸し付け対象はこちらです。

    • 令和4年度に新卒保育士に対し採用の内定をする埼玉県内の保育所等の施設を運営する法人
    • 新卒保育士の勤務先の保育所等が「施設型給付費等に係る処遇改善等加算について」に定めるキャリアパス要件を満たしている
    • 都道府県知事の指定する保育士の養成施設の実習生を受け入れている、もしくは実習生を受け入れる見込みである
    • 貸付金が交付された月の翌月末までに、新卒保育士に対して20万円を一括で給付又は貸付をすることを同意

    対象となる保育所等の施設とは、次のものが挙げられます。

    • 認可保育所
    • 認定こども園
    • 小規模保育事業A型・B型
    • 事業所内保育事業
    • 児童養護施設など

    貸付額は新卒保育士1人あたり20万円もしくは15万円です。貸付人数は先着順で500人となっています。

    新卒保育士が貸し付けを受けた保育事業者が運営する埼玉県の保育所などで2年間継続して児童の保護などに従事した場合は、返還が免除されます。

    参照元:埼玉県社会福祉協議会 福祉人材センター(https://jinzai.fukushi-saitama.or.jp/hoikuloan_8.html)

    「働きやすさ」に取り組む
    埼玉県の保育園をチェック